| ほしだ園地 | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | NO. | 
  鳥  名 | 
  8/23 | 
  10/25 | 
  12/27 | 
   | 
 
 
  | 17 | 
  カワウ | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 29 | 
  ダイサギ | 
  1 | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 31 | 
  コサギ | 
  1 | 
  1 | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 48 | 
  カルガモ | 
    | 
  4 | 
    | 
   | 
 
 
  | 49 | 
  コガモ | 
    | 
    | 
  13 | 
   | 
 
 
  | 76 | 
  オオタカ | 
    | 
  3 | 
    | 
   | 
 
 
  | 79 | 
  ハイタカ | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 81 | 
  ノスリ | 
    | 
  1 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 87 | 
  ハヤブサ | 
  1 | 
    | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 147 | 
  イソシギ | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 188 | 
  キジバト | 
  4 | 
  7 | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 207 | 
  カワセミ | 
  1 | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 211 | 
  アオゲラ | 
    | 
  1 | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 214 | 
  コゲラ | 
  2 | 
  6 | 
  6 | 
   | 
 
 
  | 218 | 
  ツバメ | 
  5 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 223 | 
  キセキレイ | 
  1 | 
  3 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 224 | 
  ハクセキレイ | 
  10 | 
  7 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 225 | 
  セグロセキレイ | 
  2 | 
  3 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 227 | 
  ビンズイ | 
    | 
    | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 231 | 
  ヒヨドリ | 
  2 | 
  25 | 
  24 | 
   | 
 
 
  | 233 | 
  モズ | 
    | 
  5 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 247 | 
  ルリビタキ | 
    | 
    | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 248 | 
  ジョウビタキ | 
    | 
  3 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 257 | 
  シロハラ | 
    | 
    | 
  7 | 
   | 
 
 
  | 259 | 
  ツグミ | 
    | 
    | 
  46 | 
   | 
 
 
  | 261 | 
  ウグイス | 
    | 
  1 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 277 | 
  キビタキ | 
    | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 285 | 
  エナガ | 
  2 | 
  27 | 
  13 | 
   | 
 
 
  | 289 | 
  ヤマガラ | 
  2 | 
  6 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 290 | 
  シジュウカラ | 
  1 | 
  11 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 293 | 
  メジロ | 
    | 
  66 | 
  14 | 
   | 
 
 
  | 294 | 
  ホオジロ | 
    | 
    | 
  6 | 
   | 
 
 
  | 298 | 
  カシラダカ | 
    | 
    | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 301 | 
  アオジ | 
    | 
    | 
  11 | 
   | 
 
 
  | 307 | 
  カワラヒワ | 
  1 | 
  1 | 
  8 | 
   | 
 
 
  | 308 | 
  マヒワ | 
    | 
    | 
  7 | 
   | 
 
 
  | 315 | 
  ウソ | 
    | 
    | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 318 | 
  シメ | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 320 | 
  スズメ | 
  16 | 
  7 | 
  33 | 
   | 
 
 
  | 324 | 
  ムクドリ | 
    | 
  7 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 331 | 
  ハシボソガラス | 
  3 | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 332 | 
  ハシブトガラス | 
  10 | 
  14 | 
  5 | 
   | 
 
 
  |   | 
  種数合計 | 
  18 | 
  24 | 
  37 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 12月27日 | 
   | 
 
 
  |  今年最後の探鳥会。カワセミ、ビンズイ、カシラダカが次々とお出迎えしてくれ、ルリビタキの綺麗なオスも現れました。そしてハヤブサは、行きも帰りもオス・メスがとまってくれていたので、全員でゆっくり観察する事ができました。シロハラが数メートルの至近距離でヒサカキの実をついばんでいて、全然逃げませんでした。 | 
 
 
   | 
 
 
  | 10月25日 | 
   | 
 
 
  |   10月の下旬なのに、歩いていると暑いぐらいでした。ジョウビタキのオス・メス両方見る事ができました。いつも見れるハヤブサは留守でしたが、帰りにキビタキのメスを見る事ができ、夏鳥と冬鳥を両方楽しむ事ができました。 | 
 
 
   | 
 
 
  | 8月23日 | 
   | 
 
 
  |   予報では雨でしたが、集合時には降っていなかったので出発しました。出発してすぐに降り始めて、雨宿りをし、また止んだり、と1日中降ったり止んだりの天気でした。ハヤブサが1羽岩棚で雨宿り?をしていたので、ゆっくり観察する事ができました。 | 
 
 
   | 
 
 
  | NO. | 
  鳥  名 | 
  2/23 | 
  4/26 | 
  6/28 | 
   | 
 
 
  | 17 | 
  カワウ | 
  1 | 
  2 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 29 | 
  ダイサギ | 
  1 | 
  1 | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 31 | 
  コサギ | 
  2 | 
  3 | 
    | 
   | 
 
 
  | 34 | 
  アオサギ | 
    | 
    | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 48 | 
  カルガモ | 
  11 | 
  6 | 
    | 
   | 
 
 
  | 49 | 
  コガモ | 
  13 | 
  3 | 
    | 
   | 
 
 
  | 53 | 
  ヒドリガモ | 
    | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 76 | 
  オオタカ | 
  1 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 82 | 
  サシバ | 
    | 
  2 | 
    | 
   | 
 
 
  | 87 | 
  ハヤブサ | 
  2 | 
  2 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 147 | 
  イソシギ | 
  1 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 188 | 
  キジバト | 
  9 | 
  4 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 193 | 
  ホトトギス | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 207 | 
  カワセミ | 
  3 | 
  1 | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 214 | 
  コゲラ | 
  4 | 
  13 | 
  7 | 
   | 
 
 
  | 218 | 
  ツバメ | 
    | 
  18 | 
  12 | 
   | 
 
 
  | 223 | 
  キセキレイ | 
  5 | 
  2 | 
    | 
   | 
 
 
  | 224 | 
  ハクセキレイ | 
  6 | 
  4 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 225 | 
  セグロセキレイ | 
  7 | 
  6 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 227 | 
  ビンズイ | 
  1 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 230 | 
  サンショウクイ | 
    | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 231 | 
  ヒヨドリ | 
  21 | 
  13 | 
  14 | 
   | 
 
 
  | 233 | 
  モズ | 
  1 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 247 | 
  ルリビタキ | 
  3 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 248 | 
  ジョウビタキ | 
  5 | 
    | 
    | 
   | 
 
 
  | 257 | 
  シロハラ | 
  3 | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 259 | 
  ツグミ | 
  41 | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 260 | 
  ヤブサメ | 
    | 
  2 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 261 | 
  ウグイス | 
  1 | 
  7 | 
  5 | 
   | 
 
 
  | 273 | 
  センダイムシクイ | 
    | 
  2 | 
    | 
   | 
 
 
  | 277 | 
  キビタキ | 
    | 
  1 | 
  2 | 
   | 
 
 
  | 280 | 
  オオルリ | 
    | 
  6 | 
  6 | 
   | 
 
 
  | 285 | 
  エナガ | 
  20 | 
  12 | 
  14 | 
   | 
 
 
  | 289 | 
  ヤマガラ | 
  5 | 
  6 | 
  10 | 
   | 
 
 
  | 290 | 
  シジュウカラ | 
  1 | 
  12 | 
  15 | 
   | 
 
 
  | 293 | 
  メジロ | 
  14 | 
  7 | 
  15 | 
   | 
 
 
  | 294 | 
  ホオジロ | 
  8 | 
  7 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 301 | 
  アオジ | 
  5 | 
  2 | 
    | 
   | 
 
 
  | 307 | 
  カワラヒワ | 
  12 | 
  5 | 
  3 | 
   | 
 
 
  | 318 | 
  シメ | 
    | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  | 320 | 
  スズメ | 
  60 | 
  21 | 
  23 | 
   | 
 
 
  | 324 | 
  ムクドリ | 
    | 
  1 | 
  20 | 
   | 
 
 
  | 331 | 
  ハシボソガラス | 
    | 
  1 | 
  4 | 
   | 
 
 
  | 332 | 
  ハシブトガラス | 
  20 | 
  10 | 
  12 | 
   | 
 
 
  | 333 | 
  コジュケイ | 
    | 
    | 
  1 | 
   | 
 
 
  | 336 | 
  ドバト | 
    | 
  1 | 
    | 
   | 
 
 
  |   | 
  種数合計 | 
  31 | 
  37 | 
  27 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 6月28日 | 
   | 
 
 
  |   ハヤブサの雛が3羽誕生し、無事3羽とも巣立ち、幼鳥と親鳥の姿を観察する事ができました。オオルリが何ヶ所かでさえずっていて、姿も見る事ができました。鳥の数は少な目でしたが、あちこちでカラ類の幼鳥の姿が目立ちました。 | 
 
 
   | 
 
 
  | 4月26日 | 
   | 
 
 
  |   くろんど・ほしだ両園地通算第100回目の探鳥会になりました。お天気も良くたくさんの方が参加されました。ハヤブサは♂♀両方姿を見せてくれて、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、と夏鳥の鳴き声を楽しむ事ができました。 | 
 
 
   | 
 
 
  | 2月23日 | 
   | 
 
 
  |  
  今日は暖かな気温でしたが、途中雨が降ったり、風が強くなり気温が下がってしまいました。ハヤブサは今年も無事ペアになり、全員の目の前で交尾をしました。今年こそ雛が無事巣立ってくれる事を祈っています。 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |