能勢定例
NO. トリメイ     (自動ジドウケイサン) 10/16 11/20 12/18 1/15 2/19  
17 カワウ         1  
34 アオサギ 1 1     2  
74 トビ 2 2 1 1    
76 オオタカ     1 1    
79 ハイタカ   1 1   1  
81 ノスリ     1   1  
188 キジバト 4     2 1  
214 コゲラ 3 2   2 3  
219 コシアカツバメ 20          
223 キセキレイ 2     2 1  
224 ハクセキレイ   2 3 2    
225 セグロセキレイ 2 2 2 2 3  
231 ヒヨドリ 6 5 6 7 6  
233 モズ 2 1 1 2 2  
247 ルリビタキ         1  
248 ジョウビタキ   3 1 1 3  
261 ウグイス   2   3    
285 エナガ   3 5 2 7  
288 ヒガラ       1    
289 ヤマガラ 1 2 2 3 4  
290 シジュウカラ 4 2 3 2 3  
293 メジロ 2 1 2 2 1  
294 ホオジロ 7 3 2 2 4  
301 アオジ   2 1 3 1  
306 アトリ         441  
307 カワラヒワ 2   1 2 3  
317 イカル       1 1  
320 スズメ 5 3 4      
324 ムクドリ       3    
326 カケス 1     2    
331 ハシボソガラス 3 2 2 1 1  
332 ハシブトガラス 2   3 3 8  
333 コジュケイ 1          
336 カワラバト(ドバト)   1        
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 19 19 19 24 23 0
2月19日
 冷え込み厳しく初谷のあちこちに雪が残っていました。相変わらず鳥の姿は少ないものの、解散直後に頭上を飛翔する400羽以上のアトリと、彼らを追いかけていたと思われるハイタカが今日のハイライトでした。
1月15日
  鳥見に絶好のシーズンだというのに、冬鳥だけじゃなく地元の鳥も少なく、相変わらずの低調ぶり。もう少し寒くならないと山の鳥たちは里へ下りてきてくれないのでしょうか。
12月18日
 3ヶ月連続で20種に届かず、能勢は鳥枯れ地域になってしまったのでしょうか。 冬鳥もほとんど出ず、さみしい探鳥会ですが、真っ青な空に舞うノスリ、オオタカの翼下面の白さが本当に綺麗でした。
11月20日
  未明まで残っていた雨が上がり、どんよりとした曇り空。 崖崩れが心配なので先月と同様、里山巡りコースをとる。 鳥見シーズンを迎えたにもかかわらず出現鳥種数は今月も低調である。
10月16日
  雲一つない日本晴れに恵まれるも、通常コースの初谷は、前日、前々日の大雨による崖崩れが懸念されるため、主に妙見口駅周辺の里山をメインに探鳥しました。
NO. 鳥名     ケイサン(自動計算) 4/17 5/15 6/19 7/17   9/18
34 アオサギ           1
48 カルガモ   1 (雨天中止)      
73 ハチクマ   1        
74 トビ   2   2   2
82 サシバ 1 1        
188 キジバト 1 1   1   2
193 ホトトギス   1   2    
207 カワセミ       1    
214 コゲラ 4 2   2   2
218 ツバメ 3 8   7    
219 コシアカツバメ       3    
223 キセキレイ 2 1   1    
225 セグロセキレイ 3 1   2    
231 ヒヨドリ 15 10   10   6
259 ツグミ 1          
260 ヤブサメ 2 2   1    
261 ウグイス 6 2   4    
273 センダイムシクイ 3 1   2    
277 キビタキ   1        
280 オオルリ 2 2   2    
284 サンコウチョウ       2    
289 ヤマガラ 4 2       2
290 シジュウカラ 2 1   3   2
293 メジロ 5 2   4   1
294 ホオジロ 3 2   5   5
307 カワラヒワ 6 2   1    
317 イカル 1          
320 スズメ 5 6   1   2
331 ハシボソガラス 2 1   1   1
332 ハシブトガラス 1 1       1
333 コジュケイ   1       1
336 カワラバト(ドバト)   1   2    
  シュスウ合計ゴウケイ(自動ジドウ計算ケイサン) 21 26   22   13
9月18日
  台風一過なのに湿気ジトジト暑さムンムンという悪条件、しかも、渡りどころか地元の鳥たちさえも出てくれず、もしかしたら最少出現種数記録を打ち立てた可能性も・・。虫や植物やキノコやヘビを観察した半日となりました。
7月17日
  姿こそなかなか見えなかったけれど、いろんな鳥たちの歌声が初谷を吹き抜ける風に乗って私たちの耳を楽しませてくれました。この夏二番目という暑さにもかかわらず清掃にご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
6月19日
(雨天中止)
5月15日
  爽やかな五月晴れです。定例では初出現のコジュケイ、盛んにさえずるキビタキ、オオルリ、先月と同じ場所でサシバに出会えましたが、相変わらず鳥影が薄いのは残念でした。オマケはアカハライモリとヤマカガシ、カエル、アゲハチョウなど。
4月17日
  青空に微風という絶好の鳥見日和なのに鳥影薄く、かろうじて出てくれたヤブサメ・オオルリ・センダイムシクイに感謝です。終了直後にサシバが鳴きながら飛びました、約15年ぶりの営巣に期待。今月から新担当として大谷さんが加わりました。