日本野鳥の会大阪支部の沿革

1934年
日本野鳥の会創立 (4/1)
1934年
「野鳥」誌創刊
1937年
全国2番目に、阪神支部設立(大阪支部の前身)(2/19)
1937年
阪神支部が、大阪支部と神戸支部に分割 (4/1)
1951年
「日本野鳥の会大阪支部報」創刊 (5/1)
1959年
研究部発足/研究部報発刊
1961年
研究部報を廃止し、支部報を創刊(年4回/A5判12ページ)
1970年
大阪ガンカモ科鳥類生息調査開始(現在も継続中)
1971年
総会にて幹事会及び研究部設立
1971年
日本野鳥の会が財団法人になる (11/1)
1973年
大阪府鳥類目録発行「大阪の鳥 Vol.1」
1975年
「大阪の鳥 Vol.2」
1977年
「むくどり通信」創刊(年6回)
1978年
支部報(年2回に変更)
1980年
タカ渡りルート調査開始(近畿ブロック共催)
1981年
南港野鳥園/定例探鳥会開始(第1日曜→現在 第4日曜)
1982年
バスツアー探鳥会開始(第1回信州戸隠)
1983年
大阪城公園/定例探鳥会開始(第4日曜)
1984年
山田池公園/定例探鳥会開始(第2日曜)
南港野鳥園観察指導ボランティア開始、
大泉緑地公園/定例探鳥会開始(第4日曜→現在 第2日曜)
箕面公園/定例探鳥会開始(第3日曜→現在 第1日曜)
泉大津市・大阪府知事宛 泉大津サンクチュアリ要望書提出(署名11,225名)
1985年
本部・支部会員の統合、会員事務の本部取扱い開始(4/1)
万博公園/定例探鳥会開始(第3土曜→現在 第2日曜)
1986年
ドバトの生息状況と府民の意識調査
1987年
大阪府鳥類目録発刊
1988年
大阪の鳥委員会発足
1990年
淀川/定例探鳥会開始(第3土曜) 大阪の鳥生息調査「大阪の鳥 Vol.4」
1991年
鶴見緑地公園/定例探鳥会開始(第3土曜)
カスミ網の一般販売禁止を求める意見書提出の要望書(大阪府議会宛)
1992年
「むくどり通信」第100号発行、「探鳥地案内」発行
都市鳥調査
1993年
服部緑地公園/定例探鳥会開始(第2土曜)
鉢ヶ峯/定例探鳥会開始(第1日曜)
保護部設立
布が池保存の要望提出書(箕面市長・市議会議長宛)
1994年
モニタリング調査開始
1995年
水辺の実態調査と保護を開始
男里川/定例探鳥会開始(第4土曜)
1996年
鶴見熱帯野鳥ドーム建設計画の中止を求める要望書提出(大阪市長宛)
2001年
オオタカ生息調査
2002年
大和川/定例探鳥会開始(第2土曜)
「大阪鳥類目録2001」発行
2003年
大阪支部ホームページ開設
http://www10.plala.or.jp/birdosaka/
2005年
カラスのねぐら調査
堺第7-3区の埋め立地で同年6月チュウヒの調査を開始し、5羽のチュウヒを目撃した内、2~3つがいの繁殖の可能性が推察された。
2006年
カワウのねぐら調査
淀川流域鳥類調査
泉大津ハヤブサ・レポート2006発行
ハヤブサ保護シンポジウム大阪2006開催
7-3区で、チュウヒ 2つがいが営巣し、1巣から1羽の巣立ちを確認。
2007年
大阪バードフェスティバル開催(大阪自然史博物館)
7-3区でチュウヒ2羽の巣立ちを確認。
2008年
支部長、副支部長の再任3年までとする。
2009年
「むくどり通信」200号発行
7-3区でチュウヒ1羽の巣立ちを確認。
2010年
「むくどり通信」カラー化
「日本野鳥の会大阪」に改称 (5/29)
大阪バードフェスティバル開催2010記念フォーラム~残せるかチュウヒの聖地を大阪に~開催
以降7-3区でチュウヒの繁殖が確認されていないことは、繁殖地周辺の環境が悪化していることが考えられる。
2011年
日本野鳥の会本部、公益財団法人化
「日本野鳥の会大阪支部」に改称 (5/28)
大阪支部ホームページURL変更
2012年
75周年記念行事実施
大阪自然史フェスティバル2012に参加、日本野鳥の会柳生会長による大阪支部75周年記念特別講演会「確かな未来は懐かしい風景の中にある」を開催
75周年記念行事の一環として、「古市古墳群探鳥会」開催
75周年記念事業の一環として「ビッグイヤー2012大阪」を企画、実施
「大阪南港野鳥園を存続させる会」を発足
2013年
バードフェスティバル大阪2013に参加、フォーラム「大阪湾の干潟で暮らす生き物と渡り鳥~ いま・これから」を開催
事務所を建物内で移動
鳥ガールのツイッター( T w i t t e r )スタート
日本バードレスキュー協会・日本野鳥の会ひょうごと共催で、鳥類学講座を開催
2014年
大阪支部総会を大阪南港野鳥園で開催
日本野鳥の会80周年記念功労者として元大阪支部長岡本恭治さんが表彰された。
大阪自然史フェスティバルに参加、川名邦夫さんの講演会「森に生きる不思議なサギ・ミゾゴイ~その暮らしを知り保護を考える~」を開催。
幹事会・観察会リーダーメンバー用のML2014を設置。
近畿ブロック会議を担当支部として南港野鳥園で開催。
2015年
近畿ブロック会議を担当支部として泉大津市のホテルサンルート関空で開催。
バードフェスティバル大阪2015に参加、講演会「街に生きる猛禽類ハヤブサとチョウゲンボウその子育てを見守る」を開催。
2016年
自然史フェスティバル大阪2016に参加、上田恵介さんの講演会「子供を他人に預ける鳥,カッコウ類研究の最前線」を開催。