鳥類学講座|開催記録

日本野鳥の会大阪支部では、日本野鳥の会ひょうご、および、日本バードレスキュー協会と連携し、もっと詳しく野鳥のことを知りたいというニーズに応えて、各界で活躍中の専門家に依頼して、鳥類学入門講座を開催します。多数の会員の方々の参加をお願いします。

開催日時
開催場所

講師
所属

テーマ

第1回

2013/8/17
南港野鳥園会議室

村濱史郎
日本バードレスキュー協会

フクロウの繁殖生態

第2回

2013/10/5
六甲山自然保護センター

堀江明香氏
大阪市立大学

身近なメジロの子育て戦略

第3回

2014/1/25
南港野鳥園会議室

濟藤武馬氏
山科鳥類研究所

鳥類の分類について

第4回

2014/3/8
甲山森林公園管理事務所会議室

高木昌興氏
大阪市立大学大学院准教授

鳥類のボーカルコミュニケーション/鳴き声による個体識別

第5回

2014/5/31
南港野鳥園会議室

上田恵介氏
立教大学教授

鳥類学事始め

第6回

2014/7/26
NEXT21ホール

加藤ななえ氏
NPO法人バードリサーチ研究員

カワウ講座

第7回

2014/10/25
六甲自然保護センター

森本 元氏
山科鳥類研究所研究員・立教大学理学部客員研究員

「ルリビタキ」年齢による色の違いとその機能

第8回

2015/3/7
南港野鳥園会議室

亀田佳代子氏
滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員

キジバトの繁殖戦略

第9回

2015/6/27
甲山森林公園管理事務所会議室

神山和夫氏
NPO法人バードリサーチ

ツバメ講座

第10回

2015/10/17
大阪南港野鳥園会議室

奴賀俊光
NPO法人バードリサーチ研究室

コアジサシの住宅事情

第11回

2016/1/16
甲山森林公園管理事務所会議室

梶田 学氏
日本鳥学会日本産鳥類記録委員会委員・日本鳥類標識協会副会長

意外と身近な鳥の分類学/鳥見や野鳥救護に分類なんて関係あるの?

第12回

2016/3/5
NEXT21ホール

脇坂英弥氏
兵庫県立大学大学院環境人類学研究科博士後期課程

身近な鳥、ケリの繁殖戦略

第13回

2016/10/22
西宮市立甲子園浜自然環境センター

山本誉士氏
名古屋大学大学院環境学研究科

海鳥の魅力とその研究方法

第14回

2017/2/18
NEXT21ホール

布野隆之氏
兵庫県立人と自然の博物館

落葉樹林帯に生息するニホンイヌワシの生態とその保全

第15回

2017/9/23
甲山森林公園管理事務所会議室

鈴木俊貴氏
京都大学生態学研究センター研究員

シジュウカラの鳴き声から言語の進化を考える

第16回

2018/3/3
NEXT21ホール

風間美穂
岸和田自然資料館主任学芸員

"岸和田のため池を20年見てきて 野鳥の和名の英語表記方法"

第17回

2018/5/12
神戸市立森林植物園

西田有佑氏
大阪市立大学大学院生

モズのはやにえ

第18回

2018/12/1
NEXT21ホール

金子典芳氏&大坂英樹氏
アオバトの不思議

アオバトの不思議

第19回

2019/3/2
西宮市立甲子園浜自然環境センター

久野公啓氏
信州タカ渡り調査研究グループ

第20回

2019/8/24
NEXT21 2階ホール(大阪市天王寺区清水谷町6-16)

遠藤孝一さん
NPO法人オオタカ保護基金代表

第21回

2020/1/25
NEXT21 2階ホール(大阪市天王寺区清水谷町6-16)

水田拓氏 
(公財)山階鳥類研究所保全研究室室長