錦織公園|シメ・クロジ 3月21日(水・休):曇り|晴れ:参加者/48名:観察種/37種:鳥合わせ

滝谷駅出発後、製菓会社の玄関に植えられている満開の2本の扁桃(アーモンド)の花を観賞。須賀の農耕地では、モズのほかにツグミ・ムクドリ・スズメの群れを観察。須賀小池では、24羽のカルガモを確認。

 

やんちゃの里では、小鳥たちが一斉に慌てた声を出し、直後にハイタカが上空を飛び去ることを確認。一の谷の広場では、アオジ雌雄2組が開けたところで採餌しているところを観察。観察している足下をクロジ雌がすり抜けて藪の中へ。

 

奥の池では、オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモ・ヒドリガモ・ホシハジロとオオバンを観察。上空を2羽のツバメが飛翔。チョウゲンボウも出現。

 

梅の里横の駐車場では、全体で100羽を超えるイカルの群れが飛び交うところを観察。イカルの餌となっているエノキの実、食べた後の殻などを確認。

 

シジュウカラやヤマガラ、エナガやメジロ、カワラヒワ、ウグイスなどのさえずり、ヒュウガミズキ・ミツマタ・サンシュユ・レンギョウ・アオモジなどの黄色い木の花、ヒメオドリコソウ・ホトケノザのピンク、オオイヌノフグリの青など、「春」を体感。

 

お目当てのトラツグミには出会えなかったものの、解散前に滝谷駅近くの民家の屋根に止まるイソヒヨドリ雄を含め、37種を確認。

現地配布資料

参加リーダー:上村 賢

大阪南港・平林貯木場|カモ! カモ! カモ!|2月12日(月・祝):晴れ:参加者/27名:観察種/34種:鳥合わせ

~バーディ 大阪南港・平林貯木場に参加して~ 山口昌之くん(小4)

探鳥会で平林貯木場に行きました。まず、一番思いに残ったのはホシハジロがあれだけたくさんいたなんてびっくりしました。

つぎに心に残ったのはオオバンの足のことでした。水かきがついていると思ったのに、ついていなかったことです。

あと、お昼ごはんの時にチョウゲンボウが飛んでいたのに、下にいたドバトは何も見むきもず逃げませんでした。なぜかと考えたらまわりに人がたくさんいて安心していたからだと思います。

楽しかったです。ありがとうございます。

山口昌彦さん(父)

昨年の春から野鳥に興味が出て以来、探鳥会にも何回か参加させていただきましたが、これまでは野山の鳥を見る機会が多く、カモを主役にじっくりと観察したのは初めての経験のように思います。

お教えいただきながら観察することで、メジャー?なカモのオスについては、ほぼ見分けがつくようになりました。メスはもう少々、修行が必要です。これで自分の中でカモ類の10種弱くらいが目安となり、少し違ったカモや初めて見るカモも、一種一種と自分の中で積み重ね整理していけそうです。

ほんの少しの光の加減や方向の変化で様々な色に見えることに驚きました。また、エサを啄むセグロカモメの美しさにある種の荘厳さを感じました。 朝には雪が残っており、気温は低かったものの太陽が明るく、少しづつ春が近づいている事も感じられました。

スタッフの皆様のサポートに感謝しております。また、参加させていただく機会を楽しみにしています。

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:山口昌彦さん、杉本マサ子さん、福嵜リーダー

現地配布資料

参加リーダー:福嵜隆司 高橋義則 上村 賢

服部緑地公園|ヨシガモ・アオバト|1月8日(月・祝):雨:参加者/12名:観察種/38種:鳥合わせ

~バーディ服部緑地に参加して~窪田 知恵さん(小6)

バーディは、久々の参加となり、雨模様の天気でたくさんの鳥が見られるか心配でした。

今回は、服部緑地で行われました。谷あいの原っぱでは、カワラヒワがアキニレの木の実を食べていました。アキニレの実を食べてみると、実は小さすぎて味がしませんでした。でも、鳥には美味しく感じるんだな〜と思いました。

一旦、鳥合わせをしようとしましたが、そのまま、円形花壇の方へ移動すると、シロハラが私たちを出迎えていたかのように、そのままじっと切り株に止まっていました。その後、珍しくアオバトが現われ、ドングリを食べてしばらくすると木の枝に上がりました。アオバトの雨覆いの色がぶどう色(むらさき色)をしていて、そのほかは全部黄緑色をしていました。なので、自分の双眼鏡で見つけるのが大変でした。皆は、アオバトに見とれて、その場で10分くらいアオバトを観察していました。

今回のバーディは、雨模様の天気でとても寒い中、38種類の鳥が見られたので嬉しかったです。中学生になっても行きたいです。

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:吉見 佳也甫さん

現地配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、高橋義則、上村 賢

馬見丘陵公園|イカル・シメ・ルリビタキ 12月23日(木・祝):晴れ/曇り:参加者/22名:観察種/44種:鳥合わせ

~バーディ馬見丘陵公園に参加して~峯川さん一家
峯川貴博 さん

子どもが生まれてからは、初めてで、およそ4年ぶりの探鳥会となりました。これまでも、何度か子どもを連れての参加を予定しても、仕事があったり、子どもが熱を出したりと、なかなか機会に恵まれませんでしたが、今回ようやく、天気にも、体調にも恵まれ、参加することができて、ほんとうによかったです。

子どもはまだあまり鳥がわからないので、自由に公園で遊んだり、急にトイレにいったりと、もっとゆっくり鳥を見たいなというのが本音ではありますが、リーダーの方々をはじめ、参加された皆様のお気遣いもあり、子どもといっしょに楽しむことができました。ありがとうございました。

帰ってからアオサギの絵本を出してきて、「きょう、これみたな!よんで!」と言ってきて、連れていってよかったなと思いました。また、ぜひ参加したいです。その際は、ご迷惑をお掛けすることも、あるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

峯川典子 さん

超初心者の私が、質問しても、いろいろたくさん教えてくださり、みなさんが優しくて、また行きたいと思いました。

みねかわことは さん(3歳)

「かもがたいそうしてて、おもしろかったなー!」

現地配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、高橋義則、上村 賢

飛鳥/キトラ・高松塚|モズ・ノスリ 11月23日(木・祝):晴れ/曇り:参加者/35名:観察種/34種:鳥合わせ

~バーディ飛鳥/キトラ・高松塚に参加して~大西さん一家
大西一輝くん (小4)

明日香村に鳥を探しに行きました。ぼくが知ったことは、尾がエビフライみたいに2つに分かれているニュウナイスズメと、分かれていないスズメのちがいです。スズメは頭が茶色っぽくてホクロがあって、ニュウナイスズメはホクロがなく体が少しおうど色に近いことが分かりました。

またいろいろな鳥を見てみたいです。そして鳥の名前を調べたいです。

大西浩之さん

土日は家でゲームの出不精長男。出かけるのはTDLかバーディ探鳥会。鳥好きなら嬉しいのですが、元気な声出して走りまわって、ボク何しに来たの?状態。いつか立派な?鳥好きになって、マイリュックのぬいぐるみが、ドナルドダックからニュウナイスズメに替わる日を楽しみにしています。

さて私の目当てはタカ科。今日はノスリが大サービス。梢から地面をキョロキョロ、二本足でトコトコ。じっくり観察できました。ハイタカにも何度も会えましたが、オオタカとの見分け方が難しい。どなたか教えて下さいませ。

現地配布資料

参加リーダー:鵜瀬麻弥、鵜瀬由美、駒田峰子、浅野宏幸、上村 賢

大阪城公園/秋の渡りの小鳥 10月9日(月・祝):晴れ:参加者/40名:観察種/28種:鳥合わせ

~バーディ・大阪城公園に参加して~足立 智規(とものり)くん (小5)

大阪城公園へバードウォッチングに行きました。特に印象に残ったのはカワラヒワです。とてもねむそうでウトウトしていました。ふかふかで、気持ちよさそうでした。片足でバランスをとっていましたが、落ちそうでした。僕も、一度同じように眠ってみたいと思いました。毛づくろいの様子もかわいいと思ったので見たいと思いました。

現地配布資料

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、浅野宏幸、泉谷一弘、高橋義則、上村 賢

曽爾高原/1泊キャンプ 9月17日(日)~18日(月・祝):雨/曇り:参加者/38名:観察種/22種:鳥合わせ

~バーディ・曽爾高原1泊キャンプに参加して~松浦智弥くん(小5)

一日目は雨で館内での自然発見オリエンテーリングをして、館内を走り回って楽しく過ごせました。 二日目には晴れて、虫や野鳥を見れたので嬉しかったです。初めてキバシリを見れたので良かったです。 来年も行きたいです。

~バーディ・曽爾高原1泊キャンプに参加して~松浦史弥くん(中1)

一日目は台風だったので、屋内で自然に関するゲームなどをしました。楽しみながら野鳥や自然のことを学べて、大満足でした。 二日目は、曇りで雨も少しパラつきましたが、アオゲラやキバシリなど、自然豊かなところでしか見られない数々の野鳥たちがいて、とても充実した観察となりました。 また是非行きたいです。

~バーディ・曽爾高原1泊キャンプに参加して~松浦崇さん(父)

今夏、長男が野鳥の会に入会し、初めての参加でした。 台風接近という厳しい天候でしたが、二人の息子は大はりきり。一番乗りで現地に到着し、集合時間を待っていました。 一日目は残念ながら館内での活動でしたが、オリエンテーリングでは親子で館内を歩き回り、力を合わせて頑張りました。リーダーによるゲームやクイズなどの楽しい時間で悪天候を忘れ、楽しく過ごせました。 翌朝、いつも朝が弱い息子達もすぐに起きて張り切って出発。昼までの活動で野鳥や虫、非日常の景色など、素晴らしい体験ができました。 これからもたくさんのイベントに参加したいと思います。

参加リーダー:福嵜隆司、高橋義則、鵜瀬由美、上村 賢

-







写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:鵜瀬さん、松田さん、上村さん

現地配布資料

平城宮跡/ツバメのねぐら 8月11日(金・祝):天候/晴れ:参加者/57名:観察種/21種:鳥合わせ

報告:~バーディ平城宮跡ツバメのねぐらに参加して~出口さん一家

たくさんのツバメが見れて嬉しかったです。また来年も行きたいです。 出口実くん(4歳)

ツバメのねぐら観察に行って、たくさんのツバメを見ることができて嬉しかったです。たくさんツバメがいたのでみんな寝れるのかなと心配になったけれど、みんな寝れてすごいなと思いました。また来年もツバメのねぐら観察に行きたいです。 出口陽生(はるき)くん(小1)

昨年初めて舟渡池でのツバメのねぐら観察に参加し、今年も参加させていただきました。夕暮れの中、ツバメが飛んでいる様子は圧巻でした。 出口お父さん

今年も親子で楽しみにしていました。ねぐらまでの道中でも鳥、昆虫、植物のことを色々と教えていただき、楽しい発見がいっぱいでした。夏の夕暮れの中、たくさんのツバメが飛び回る光景に感動しました。また来年もこの景色を観に行きたいねと子どもたちと話しています。 出口お母さん

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、上村 賢

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:出口さん、杉本さん

現地配布資料

男里川/水辺の生き物/カニのなかまを調べよう! 7月17日(月・祝):天候/曇り:参加者/19名:観察種/19種:鳥合わせ

報告:~7月17日の参加しました、~岡漕人(こぎと)くん (小6)

鳥で一番面白かったのは、ウミネコの鳴き声です。本当に猫でした。声の高い猫でした。

またあの小さな干潟に何種類ものカニがいるのに驚きました。誰もハクセンシオマネキを捕まえられなかったので、僕はなんとかつかまえようとしたけれど、警戒心が強くて、足音や気配ですぐ穴の中に潜ってしまいます。けれど、最後に、女の子がコップを貸してくれて、お姉さんが巣穴を塞いでくれて、僕はシオマネキを追い込みました。宝を手に入れたような気持ちでした。

みなさんがいつもスコープで鳥を見せてくれて、僕はますます鳥が好きになりました。これからもっと鳥のことを知ってその良さをまた人に伝えたいです。

参加リーダー:中野勝弥、北野谷義廣、中田 亘、坪内晴美、福嵜隆司、駒田峰子、上村 賢

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:中田さん、駒田さん

現地配布資料

金剛山カッコウのなかま 6月4日(日):天候/晴:参加者/25名:観察種/35種:鳥合わせ

報告:~6月4日の金剛山バーディーに参加しました、山口です。~
報告:山口昌彦(息子:昌之)さん

大変、楽しい観察会でした。皆様のお心使いとサポートに感謝とお礼の気持ちで一杯です。

私は4月頃から子供ともども野鳥に興味が出て、今回初めて観察会に参加させていただきましたが、こんなに楽しい趣味ができたことを大変嬉しく思っています。

最近、野鳥の観察を始めたことを期に望遠のカメラを購入しましたので、下手な写真と思うのですが、自分では心に残る観察会で、初めて「なかなかかわいい写真がとれた」と思いましたので僭越ですが写真をお送りします。

昨日、今日と息子と観察会の話で大盛り上がりです。会の皆様方にお礼を申し上げます。

ご紹介いただきました、曾爾高原の泊まりの観察会にも、ぜひ参加したいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます。

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、浅野宏幸、泉谷一弘、上村 賢

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:浅野さん・山口さん・阿部さん

現地配布資料

海老江干潟 春の渡りのシギ・チドリ 5月6日(土):天候/曇り・雨:参加者/30名:観察種/28種:鳥合わせ

報告:~バーディ 海老江干潟に参加して~
報告:落合恭也くん(中2)

久しぶりの探鳥会で、鳥の名前を忘れていました。これからもっと積極的に参加して行こうと思います。

ダイサギの目の横の青っぽいのが綺麗で、見ることができてよかったです。阪神電車の鉄橋にチョウゲンボウの巣があって、感動しました。 岩の上には動かないカルガモがいました。オオヨシキリがたくさんいて、赤い口の中を見ることができました。中でもチュウシャクシギが目の前を飛んで、とてもうれしかったです。

母が大好きなコアジサシが、餌をくわえたまま飛んでいました。 鳥合わせで気づいたことは、7年前は飛んでいなかったツバメが飛んでいたことです。

報告:洗 洋子さん(千葉県柏市から参加、恭也くんの伯母)

 野鳥の会の皆さんは、みなさん親切。大きな望遠鏡を覗かせていただいて、よく見えたました。鳥って実は苦手なんだけど、また参加してもいいかなーなんて思っています。

コアジサシの名前だけ覚えました。コアジサシの写真をもらって帰りました。

参加リーダー:福嵜隆司、駒田峰子、上村 賢

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:駒田さん

現地配布資料

大泉緑地 春の渡りの小鳥 4月29日(土・祝):天候/晴:参加者/28名:観察種/37種:鳥合わせ

報告:井谷恭子さん

先日は大泉緑地のバーディ探鳥会に親子で参加させていただきありがとうございました。私(娘)は探鳥歴2年ほど、母は初心者です。

 緑葉が生い茂るこの季節、個人で探鳥に行ってもなかなか鳥に出会えないことも多く、リーダーの案内のおかげで貴重な鳥に出会うことができました。

ヒーツーキーと鳴いているのがエゾムシクイだということを初めて知りましたし、ヒナが観察できたアオサギの巣も自分では探せなかったと思いますし、キビタキを間近で見るのも初めてでした。

 とくにキビタキは、リーダーが「参加者みんなが観れるように」と、木立の中を大捜索してくださったのが印象的でした。

おかげさまで初心者の母も楽しめたようでしたので、また親子で参加させていただきたいと思います。(仕事の休みが平日なので、なかなか参加できないのが悩みの種ですが・・・)

 最後に案内してくださったボランティアの皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

参加リーダー:西村英夫、岩井 智、福嵜隆司、上村 賢

写真はクリックすると拡大して見れます:撮影:杉本さん、今井さん

現地配布資料