バーディー探鳥会の報告:平成27年度下半期

平成28年3月21日(月・休)

天候:晴

37人

観察種類:42種

古市古墳群/ノスリ・チョウゲンボウ

写真はクリックすると拡大して見ることができます(撮影:落合恭弥君、浅野さん、駒田さん、山田さん)

写真をたくさんいただきましたのでスライドショーにまとめました。ご覧ください。

〜〜バーディ古市古墳群に参加して〜〜 報告:小西 梨央さん(小3)、小西 麻央さん(小3)
  • ひさしぶりにバーディにさんかしたので、どんな鳥に会えるかワクワクしていました。
  • そしてちょうど2学期に授業で古ふんを習っていたので実さいに見てみたいとも思っていました。実さいに古ふんを見たらイメージとちがうような山みたいなものでした。
  • もうちょっと はく力があるかと思っていましたが そうでもありませんでした。でも古ふんの周りの堀には、たくさんの水鳥が太陽をあびてきれいでした。
  • お母さんはヨシガモが気に入っていたようでしたが、私はコガモがいんしょうてきでした。他にもマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモがいました。
  • 古ふんの木にはカワセミも止まっていました。きれいな色でした。
  • とちゅうの道ではハイタカも空高く飛んでいて、すごいなとおもいました。まおが「タカは高く飛ぶんだね!」とダジャレを言っていました。
  • 最初の神社ではイカルをスコープで見せてもらったし、町ではツバメもみました。
  • ツグミも真正面から見ると目がくりくりしていて、かわいかったです。
  • はじめは、よゆうで歩いていましたが、とちゅうから足がつかれてきて死ぬほどだるかったです。最後は鳥を探すよゆうもなくなりました。でもまた、さんかしたいなと思います。
   

    当日配布資料

  • 参加リーダー:浅野宏幸,五條貴子, 駒田峰子, 山田孝一,上村 賢

平成28年2月11日(木・祝)

天候:快晴

27人

観察種類:45種

錦織公園/シロハラ・クロジ・ルリビタキ

写真はクリックすると拡大して見ることができます(撮影:浅野さん、駒田さん)

〜〜バーディ 錦織公園に参加して〜〜 報告: 高橋 香羽さん(小5)
  •  2月11日、錦織公園の探鳥会に参加しました。
      公園に行く前に寄った池ではミコアイサが泳いでいたけど、メスばかりでオスを見れなくて残念でした。
      公園の中ではオジロビタキとルリビタキ・ジョウビタキをいっぺんに見ることができました。また、池ではオシドリのオスとメスが一緒に泳いでる姿も飛んで行く姿も見れました。最後にトラツグミがいると聞いたので行ってみたけど、飛んで行く姿をいっしゅんだけしか見れませんでした。
      一番印象に残ったことは、オジロビタキとルリビタキとジョウビタキの中で、一番ジョウビタキが強くて他の2羽を追い払っていたことです。
      残念だったことは、トラツグミをいっしゅんしか見れなかった事です。まだトラツグミをしっかり見たことがないので、いつか探鳥会で見てみたいです。
   

平成28年1月11日(月・祝)

天候:晴れ

39人

観察種類:39種

飛鳥/高松塚 ノビタキ・モズ

写真はクリックすると拡大して見ることができます(撮影:落合くん、浅野さん、堀端さん)

〜〜バーディ 飛鳥・高松塚に参加して〜〜 報告:角 和樹くん(中3)
  •  受験生ではありますが…久しぶりに、とり見たい…ぐらいで参加させていただきました。
  • とても楽しかったですが 感想文を書くことになり、帰る時の足取りの重さはヤバかったです。
  • 今回は 残念ながら当初の目的(私にとっての)であったキジを見ることはできませんでしたがカワセミや 電柱に、たまたま止まっていたノスリを じっくり見ることができてうれしかったです。
  • エサをねらうカワセミの鋭い目つきや、美しい色(きれいな青い背中、オレンジ色のお腹)は気に入りました。
  • ノスリに関して言えば 大空をゆったり飛ぶ姿が印象的でしたが 野をするように獲物をとる姿も見てみたかったです。
  • おばあちゃん孝行ができたし リーダーの方々にも会えたし 又機会があれば行きたいです。
   
〜〜バーディ 飛鳥・高松塚に参加して〜〜 報告:成実寿子さん(祖母)
  •  ナズナの花やホトケノザ(シソ科)、スミレも咲いて1月11日とは思えない穏やかな飛鳥の農耕地、39種もの野鳥に出会えました。
  • リーダーはじめ、お仲間が鳥を見つけてスコープに入れてくださるので、ケリもカシラダカもイカルもしっかり見せていただけて感謝です。
  • 於美阿志神社横のムクロジの大木の果実、数個拾って帰りました。皮にはサポニンが含まれ石鹸の代用になると教えていただき 家で実験? 水と一緒にこすると細かな泡が… ”匂いが良くない”と小3の孫娘、”でもギンナンよりはずっとまし”と皆で苦笑い!果実の中の硬くて黒い種子は羽つきの球に使われたとか 
  • 有意義な1日でした。

平成27年12月23日(水・祝)

天候:曇り/雨

20人

観察種類:37種

甲山森林公園/群れになる鳥/アトリ・ホオジロのなかま

〜バーディ甲山森林公園に参加して〜 報告:大東市 鵜瀬麻弥さん (小6)
  • 私は、12月23日甲山森林公園の探鳥会に参加しました。私は、最近鳥が食べている木の実が気になっています。
  • とくにウルシの仲間は、鳥がよく食べるので参加してよかったです。そこで、教えてもらったことがいくつかあります。
  • 一つ目は、似た種類が多いことです。似ているのはウルシ・ヤマウルシ、ハゼノキ・ヤマハゼ・ヌルデです。
  • こんなにあると知ってビックリしました。 二つ目はウルシ科の実の違いについてです。
  • ヤマハゼの実はハート型でつやがあります。ハゼノキの実は白く塩をふきます。ヌルデの実は白く塩をふき葉軸に翼があります。
  • 後日ヌルデの実を食べてみるととてもしょっぱい味がして、なぜ鳥が好んで食べるのか不思議でした。
  • 鳥の美味しい基準が知りたいです。  ウルシ科の識別は難しかったので、何度も見て覚え、分かるようになりたいです。
  • たくさんのことを、教えてくださりありがとうございました。

平成27年11月3日(火・祝)

天候:晴れ/曇り

32人

観察種類:36種

矢倉海岸/カモのなかま

撮影:ジャイアン堀端さん

〜バーディ・矢倉海岸に参加して〜 絵と文 大阪市天王寺区 窪田奈夏(小1)&窪田家族一同
  • 久々の参加でとても楽しみにしておりました。
  • 遊歩道に鳥が沢山いて絵に描いたジョウビタキがとてもかわいかったです。川に出るとミサゴの飛んでいる姿が何回も見られて良かったです。草むらに入ったらひっつきムシがいっぱいついて痛かったです。今日一日楽しかったです。また、参加したいです。
  • 11月3日・文化の日、西淀川区で開催されたバーディに家族で参加しました。矢倉海岸バーディには2回目の参加になります。
  • 西淀川区は、娘二人が生まれ育った町。大野川緑陰道路は、娘たちの保育所や習い事の送迎等でよく利用していました。しかし、区民であった頃は矢倉海岸方面へは足を延ばすことはありませんでした。
  • この日は朝から雲一つない晴天に恵まれ、絶好のバードウォッチング日和になりそうな予感でした。その予感がどおり大野川緑陰道路に入ると、ヒヨドリ・メジロ・シジュウガラ等多くの鳥に出会いました。
  • また、木々も色づき、鳥たちの餌となる様々な色の果実も見つけることができました。大野川緑陰道路最終時点では、黄色のかわいいオス・メスのジョウビタキにも出会えました。
  • 淀川の河川敷を探索すると、鉄橋に前回同様ミサゴが獲物である魚を手で押さえた姿や凛としたアオサギの姿も見ることが出来ました。
  • 矢倉海岸に近づくにつれカモの群れに出会いました。見分け方をリーダーより聞いてもなかなか見分ける力がついていないような気がする中、カンムリカイツブリは頭の特徴ですぐに見分けることができました。
  • ハヤブサ・モズ・オオバンなど合計36種類の野鳥に出会えてあっという間の一日でした。
  • 少し気になったのが人間の捨てたゴミが海岸の至る所にあり、人間の環境を守る意識の低さも目の当たりにしました。
  • 沢山の野鳥に出会えた一日は幸せでしたが、この野鳥を守るためにも私たち一人一人が自然環境を守る意識をより一層高めねばならないと実感しました。
  • 最後になりますが、いつも沢山の自然や野鳥に出会わせてくださるリーダーの皆さんに感謝申し上げます。  

平成27年10月17日(土)

天候:晴れ/曇り

19人

観察種類:37種

大泉緑地 ハンターのくらし/オオタカ・カワセミ

撮影:山田さん、ジャイアン堀端さん

清水克己くん 大阪市住吉区 小6

今回、ぼくは、バーディー+U50の大泉緑地探鳥会に参加しました。

開始早々、ハヤブサが鉄塔で食事。今回のテーマ「ハンターのくらし」にふさわしいスタートでした。

その直後、大泉池のハスにノビタキが。ハスにとまったノビタキは初めてだったので、少しおどろきました。

水流付近では、なんとムギマキを発見。バッチリ写真も撮れました。少しするとたくさんのカメラマンが集まってきてびっくり。

頭泉池での昼食も、盛りだくさんでした。まず、アリスイが出てきました。独特の模様がヘビのようで、面白かったです。

あと、オオタカも飛んでいました。やっぱりタカは格好いい!

今回も、身近な鳥、珍しい鳥、面白い鳥、格好いい鳥など、たくさんの鳥を見て、知ることができました。優しく教えてくださったリーダーのみなさん、ありがとうございました。

  •  

  • 参加リーダー:岩井 智、 福嵜隆司、 山田孝一、 上村 賢