| 8月3日 納涼野鳥まつり とっておきの野鳥写真発表会 出展者別はこちら | ||||
| 出品者(受付順) | NO | 作品タイトル | 撮影場所 | 撮影者 |
| 田中 宏 | 1 | コノハズクの赤色型(声のブッポウソウ) | 鳥取県八頭町 | 田中 宏 |
| 2 | ブッポウソウ(姿のブッポウソウ) | 岡山県 吉備中央町 | 田中 宏 | |
| 3 | 手乗りスズメ | 鶴見緑地公園 | 田中 宏 | |
| 4 | ヒクイナ | 平城京跡 | 田中 宏 | |
| 5 | クイナ | 平城京跡 | 田中 宏 | |
| 6 | ルリビタキ | 吹田市 紫金山公園 | 田中 宏 | |
| 7 | オオヒシクイ | 湖北 | 田中 宏 | |
| 8 | ツルシギ | 尼崎 | 田中 宏 | |
| 9 | ムナグロ | 沖縄 金武 | 田中 宏 | |
| 10 | オシドリ夫婦 | 京都 宝ケ池 | 田中 宏 | |
| 駒田峰子 | 11 | ジョウビタキ | 牧野(定例探鳥会) | 駒田峰子 |
| 12 | カノコバト | 香港島 | 駒田峰子 | |
| 長崎 敏秀 | 13 | 舳倉島の鳥シベリアアオジ | 石川県舳倉島 | 長崎 敏秀 |
| 14 | 舳倉島の鳥カラフトムジセッカ | 石川県舳倉島 | 長崎 敏秀 | |
| 15 | 舳倉島の鳥マミジロタヒバリ | 石川県舳倉島 | 長崎 敏秀 | |
| 16 | 舳倉島の鳥ムラサキサギ | 石川県舳倉島 | 長崎 敏秀 | |
| 17 | 舳倉島の鳥シベリアムクドリ | 石川県舳倉島 | 長崎 敏秀 | |
| 福田 幸充 | 18 | 道徳教育(アカモズ) | 石川県舳倉島 | 福田 幸充 |
| 19 | 魚網(シマノジコ) | 石川県舳倉島 | 福田 幸充 | |
| 20 | どこから来たのかな(アネハヅル) | 石川県田鶴浜 | 福田 幸充 | |
| 21 | バランス(コアジサシ) | 堺市笠田池 | 福田 幸充 | |
| 22 | 舞い(ヤツガシラ) | 明石公園 | 福田 幸充 | |
| 23 | 7年ぶりの幸運(チャバラアカゲラ) | 石川県舳倉島 | 福田 幸充 | |
| 24 | 2時間の滞在(ヒメウズラシギ) | 助松干潟 | 福田 幸充 | |
| 25 | 電線(アカアシチョウゲンボウ) | 岡山県笠岡 | 福田 幸充 | |
| 26 | 目線で(イスカ) | 和泉葛城山 | 福田 幸充 | |
| 27 | 大きすぎた獲物(ハヤブサ) | 助松干潟 | 福田 幸充 | |
| 28 | 蛸(アカハシハジロ) | 淀川 | 福田 幸充 | |
| 29 | 雪の中(オオマシコ) | 和泉葛城山 | 福田 幸充 | |
| 30 | スイセン(ホオアカ) | 松原市若林町 | 福田 幸充 | |
| 31 | 下手な鉄砲(カンムリウミスズメ) | 三重県 | 福田 幸充 | |
| 32 | 発声練習(アジサシ) | 堺市 | 福田 幸充 | |
| 33 | 水面(ソリハシセイタカシギ) | 愛知県一色町 | 福田 幸充 | |
| 34 | 幸せを呼ぶ青い鳥(ルリビタキ)(チョコレート) | 堺市鉢ケ峯 | 福田 幸充 | |
| 35 | 日本最小(キクイタダキ) | 大泉緑地 | 福田 幸充 | |
| 36 | 親子団らん(ヤマセミ) | 奈良県榛原 | 福田 幸充 | |
| 37 | 火の鳥(アカショウビン) | 鳥取県八頭町 | 福田 幸充 | |
| 38 | 仲良し兄妹(オオルリ) | 大泉緑地 | 福田 幸充 | |
| 39 | 韋駄天(ヒクイナ) | 大泉緑地 | 福田 幸充 | |
| 40 | 一列飛翔(ソデグロヅル) | 鳴門市 | 福田 幸充 | |
| 41 | ふーさんと格闘(ヤマドリ) | 堺市 | 福田 幸充 | |
| 42 | 全身ノートリミングで(サンカノゴイ) | 斐伊川 | 福田 幸充 | |
| 43 | 初見で興奮(マミジロキビタキ) | 石川県舳倉島 | 福田 幸充 | |
| 44 | 珍鳥が近場に(レンカク) | 大泉緑地 | 福田 幸充 | |
| 45 | 好物(カラムクドリ) | 和歌山県 | 福田 幸充 | |
| 46 | ペットボトル(コシャクシギ) | 石川県舳倉島 | 福田 幸充 | |
| 47 | 飛べないよ(ヤンバルクイナ) | 沖縄 | 福田 幸充 | |
| 浅野 宏幸 | 48 | サメビタキ(下尾筒見てね) | 橋本市国城山 | 浅野 宏幸 |
| 49 | ムクドリ(これが大好物なの) | 富田林市 | 浅野 宏幸 | |
| 50 | コサメビタキ(この枝が止まり易いわ) | 錦織公園 | 浅野 宏幸 | |
| 51 | カイツブリ(たまには水から上がるのよ) | 龍田川 | 浅野 宏幸 | |
| 52 | ルリビタキ(凜々しいでしょ) | 錦織公園 | 浅野 宏幸 | |
| 53 | ユリカモメ(この辺に魚が居たんだがな・・・) | 久米田池 | 浅野 宏幸 | |
| 54 | エナガ(しっかり掴まらないとね) | 錦織公園 | 浅野 宏幸 | |
| 55 | ミヤマホオジロ(何んかご用?!) | 神戸森林植物園 | 浅野 宏幸 | |
| 56 | モズ(私、美人でしょ!) | 高松塚 | 浅野 宏幸 | |
| 57 | シジュウカラ給餌(今日、巣立ちました) | 錦織公園 | 浅野 宏幸 | |
| 58 | シジュウカラ幼鳥(お友達はどこかなぁ?) | 錦織公園 | 浅野 宏幸 | |
| 59 | ダイサギ採餌(やはり鮎が一番美味しいよ) | 榛原こどもの森公園 | 浅野 宏幸 | |
| 60 | エナガ(エナガの目覚め) | 近つ飛鳥博物館 | 浅野 宏幸 | |
| 61 | チョウゲンボウ幼鳥(ここにご飯を隠したの) | 羽曳野市 | 浅野 宏幸 | |
| 62 | オオタカ(これから上昇しま〜す) | 高松塚 | 浅野 宏幸 | |
| 63 | アマサギとコサギ(向こうに何かあるのかな?) | 堺市美原区 | 浅野 宏幸 | |
| 阪上 幸男 | 64 | クマタカ:夏。幼鳥の飛翔 | 滋賀県 | 阪上 幸男 |
| 65 | クマタカ:秋。間近の枯木に留まった幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 66 | クマタカ:秋。間近の枯木に迫る成鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 67 | クマタカ:秋。間近の枯木に留まる幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 68 | クマタカ:冬。雪に埋もれる幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 69 | クマタカ:冬。雪渓をバックに飛ぶ幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 70 | クマタカ:冬。枯木に留まる幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 71 | クマタカ:冬。稜線の枯木の上で交尾 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 72 | クマタカ:冬。大雪の日真っ白な幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 73 | クマタカ:春。幼鳥の飛翔 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 74 | クマタカ:春。裏山に狩りに出かけた幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 75 | クマタカ:冬。雨に濡れた翼を干す成鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 76 | クマタカ:冬。青空バックの幼鳥の飛翔 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 77 | クマタカ:冬。大接近の幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 78 | クマタカ:冬。松の木の上で休憩中の幼鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 79 | クマタカ:冬。雪の斜面をバックに飛ぶ成鳥 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 80 | クマタカ:冬。青空バックの幼鳥飛翔 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 81 | クマタカ:冬。青空バックの成鳥飛翔 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 82 | クマタカ:春。交尾直後のツーショット | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 83 | 夏。クマタカ観察地で遭遇したツキノワグマ親子 | 滋賀県 | 阪上 幸男 | |
| 浅尾 和己 | 84 | 苦しいよ | 馬見丘陵公園 | 浅尾 和己 |
| 85 | おなかすいたよ | 馬見丘陵公園 | 浅尾 和己 | |
| 川嶋 英江 | 86 | 仲良し三鳥組 | 堺第7-3区 | 川嶋 英江 |
| 87 | 草餅 | 京都御苑 | 川嶋 英江 | |
| 納家 仁 | 88 | ふみちゃん(J0023) | 和泉市内 | 納家 仁 |
| 89 | 綺麗好きは、水には流しません | 和泉市内 | 納家 仁 | |
| 90 | もしかして彼と一緒? | 久米田池 | 納家 仁 | |
| 91 | 競演 主役は私 | 久米田池 | 納家 仁 | |
| 92 | 合体ナベコウ! | 久米田池 | 納家 仁 | |
| 93 | 夕暮れの久米田池 | 久米田池 | 納家 仁 | |
| 94 | サギたちもねぐら入り | 久米田池 | 納家 仁 | |
| 95 | 南からの珍客 | 岬町深日港 | 納家 仁 | |
| 96 | 南からの珍客 | 岬町深日港 | 納家 仁 | |
| 97 | 変顔では一枚上手 | 泉大津市大津川河口 | 納家 仁 | |
| 98 | なんか笑ってるー | 泉大津市 | 納家 仁 | |
| 99 | 暑いよー 舌の先に注目 | 城東区 | 納家 仁 | |
| 100 | なんか叫んでるー | 和歌山県飯盛山 | 納家 仁 | |
| 101 | あークモの糸がイラツクよー | 堺市北池 | 納家 仁 | |
| 102 | 見合って見合って | 泉大津市 | 納家 仁 | |
| 103 | この野郎、かかってこいよー | 大津川河口 | 納家 仁 | |
| 104 | ヤバイ、見つかった | 堺市鉢ケ峯 | 納家 仁 | |
| 105 | タカノケフサイソガニの最期 | 大津川河口 | 納家 仁 | |
| 106 | かゆいところに届きます | 大津川河口 | 納家 仁 | |
| 107 | エジプトハゲワシ風 | 泉大津市 | 納家 仁 | |
| 108 | トビゲラの最期 | 和泉市槇尾川 | 納家 仁 | |
| 109 | 漁夫の利 | 大津川河口 | 納家 仁 | |
| 110 | 長〜いのがお好き | 新梅田シティ | 納家 仁 | |
| 111 | 長〜い第1趾 | 枚方市淀川河川公園 | 納家 仁 | |
| 112 | 足止め | 金剛山 | 納家 仁 | |
| 113 | 当たり年 | 和泉市黒鳥山 | 納家 仁 | |
| 114 | 怖くないの? | 和泉市槇尾山 | 納家 仁 | |
| 115 | 痛くないの? | 和泉市黒鳥山 | 納家 仁 | |
| 116 | アカショウビンの巣の元住人はリフォーム名人 | 鳥取県八頭町 | 納家 仁 | |
| 岡林 猛 | 117 | 「トキ色」 コサギ | 大和川 | 岡林 猛 |
| 118 | 「ハート」 コハクチョウ | 琵琶湖 | 岡林 猛 | |
| 119 | 「港の夕景」 ウミネコ | 千葉県犬吠崎 | 岡林 猛 | |
| 120 | 「新雪」 ハクセキレイ | 琵琶湖 | 岡林 猛 | |
| 121 | 「水鏡」 セイタカシギ | 三重県阪内川 | 岡林 猛 | |
| 122 | 「偵察飛行」 ユリカモメ | 大和川 | 岡林 猛 | |
| 123 | 「橋とユリカモメ」 ユリカモメ | 大川 | 岡林 猛 | |
| 124 | 「朝日とツル」 ナベヅル | 鹿児島県荒崎 | 岡林 猛 | |
| 125 | 「前へー、進め!」 カモメ類 | 千葉県銚子港 | 岡林 猛 | |
| 佐々木晶子 | 126 | 輝く翡翠 | 大和郡山市 | 佐々木晶子 |
| 127 | クチバシに・・ | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 128 | オナガガモ | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 129 | こんな所に! | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 130 | 曲芸 | 奈良市 | 佐々木晶子 | |
| 131 | とったよ! | 奈良市 | 佐々木晶子 | |
| 132 | 輝くイカル | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 133 | 水しぶき | 奈良市 | 佐々木晶子 | |
| 134 | ぽってり | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 135 | 梅の中 | 大和郡山市 | 佐々木晶子 | |
| 136 | あげる | 枚岡公園 | 佐々木晶子 | |
| 137 | 緑の中 | 奈良市 | 佐々木晶子 | |
| 室谷勝美 | 138 | 春のウグイス | 京都府八幡市 | 室谷勝美 |
| 139 | 秋の渡りのハチクマ | 長崎県福江島 | 室谷勝美 | |
| 140 | 雄のコゲラ | 淀川 | 室谷勝美 | |
| 141 | 春のキビタキ | 大阪城公園 | 室谷勝美 | |
| 142 | 雄のハクセキレイ | 大阪城公園 | 室谷勝美 | |
| 143 | 秋のムギマキ | 大阪城公園 | 室谷勝美 | |
| 144 | ヨシガモ | 大阪城公園 | 室谷勝美 | |
| 145 | 3羽のコサメビタキ | 枚岡公園 | 室谷勝美 | |
| 146 | 和牛とアマサギ | 長崎・宇久島 | 室谷勝美 | |
| 147 | キジの夫婦 | 長崎・宇久島 | 室谷勝美 | |
| 148 | アリスイ | 平城京跡 | 室谷勝美 | |
| 149 | ザリガニをくわえて逃げるクイナ | 平城京跡 | 室谷勝美 | |
| 松井謙友 松井文子 | 150 | イソヒヨドリえさ探し♂ | 我が家のお庭 | 松井 謙友 |
| 151 | イソヒヨドリ給餌 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 152 | イソヒヨドリ♀水浴び | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 153 | カワラヒワ給餌1 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 154 | カワラヒワ給餌2 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 155 | カワラヒワ給餌3 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 156 | カワラヒワ幼鳥「お母さんじゃない!!」 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 157 | キジバト仲良く | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 158 | キジバト営巣 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 159 | シジュウカラ水浴び1 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 160 | シジュウカラ水浴び2 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 161 | シジュウカラお食事 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 162 | シジュウカラ登場 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 163 | シジュウカラ夢中 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 164 | シジュウカラ幼鳥登場 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 165 | シメ♀登場 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 166 | ジョウビタキ♀お食事 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 167 | ジョウビタキ♀籠の中 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 168 | ジョウビタキ♀雪の中 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 169 | スズメ親子 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 170 | スズメ幼鳥雨宿り | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 171 | スズメ夢中 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 172 | チョウゲンボウ窓ガラスに | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 173 | チョウゲンボウ怯えて | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 174 | ツグミお食事 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 175 | ツグミ水浴び | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 176 | ツバメ給餌 | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 177 | ヒヨドリ幼鳥水浴び | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 178 | ホオジロエサ台に | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 179 | ホオジロ親子 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 180 | ムクドリ登場 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 181 | メジロ仲良く | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 182 | メジロ水浴び | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 183 | メジロお食事 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 184 | メジロ雪の中 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 185 | モズ♀お食事中 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 186 | モズ♂登場 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 187 | ヤマガラ夢中 | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 188 | ヤマガラお行儀良く | 我が家のお庭 | 松井 謙友 | |
| 189 | ヤマガラ+メジロ仲良く水浴び | 我が家のお庭 | 松井 文子 | |
| 上村 賢 | 190 | アマサギ | 富田林市嬉 | 上村 賢 |
| 191 | キセキレイ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 192 | ジョウビタキ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 193 | トラツグミ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 194 | ノビタキ | 富田林市佐備 | 上村 賢 | |
| 195 | メジロ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 196 | モズ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 197 | モズ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 198 | ルリビタキ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 199 | ルリビタキ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 200 | アオサギ | 狭山池 | 上村 賢 | |
| 201 | カワセミ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 202 | セイタカシギ | 富田林市粟が池 | 上村 賢 | |
| 203 | セッカ | 狭山池 | 上村 賢 | |
| 204 | ツグミ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 205 | ヒバリ | 富田林市佐備 | 上村 賢 | |
| 206 | ヒヨドリ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 207 | マミチャジナイ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 208 | ミソサザイ | 金剛山 | 上村 賢 | |
| 209 | ヤマガラ | 錦織公園 | 上村 賢 | |
| 橋本 正弘 | 210 | キレンジャク | 大阪市北区 | 橋本 正弘 |
| 211 | ギンムクドリ | 浜寺公園 | 橋本 正弘 | |
| 212 | ケリ | 池島 | 橋本 正弘 | |
| 213 | コウノトリ | 豊岡市 | 橋本 正弘 | |
| 214 | コウノトリ | 豊岡市 | 橋本 正弘 | |
| 215 | コウノトリ | 豊岡市 | 橋本 正弘 | |
| 216 | ゴジュウガラ | 大泉緑地 | 橋本 正弘 | |
| 217 | スズメ | 服部緑地 | 橋本 正弘 | |
| 218 | ダイサギ | 柴島干潟 | 橋本 正弘 | |
| 219 | タマシギ | 池島 | 橋本 正弘 | |
| 220 | チョウゲンボウ | 淀川海老江 | 橋本 正弘 | |
| 221 | トラフズク | 淀川豊崎 | 橋本 正弘 | |
| 222 | ハイタカ | 淀川毛馬 | 橋本 正弘 | |
| 223 | ハクセキレイ | 大阪城公園 | 橋本 正弘 | |
| 224 | ミコアイサ | 大阪城公園 | 橋本 正弘 | |
| 225 | ミサゴ | 夢洲 | 橋本 正弘 | |
| 226 | ミヤコドリ | 安濃川 | 橋本 正弘 | |
| 227 | ムギマキ | 大阪城公園 | 橋本 正弘 | |
| 228 | ルリビタキ | 京都御苑 | 橋本 正弘 | |
| 229 | レンジャク | 大阪市北区 | 橋本 正弘 | |
| 有賀 憲介 | 230 | 今日も元気だ アオサギ | 吹田市 | 有賀 憲介 |
| 231 | 今日も元気だ ダイサギ | 高槻市 | 有賀 憲介 | |
| 232 | 今日の元気だ コサギ 1 | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 233 | 今日も元気だ コサギ2 | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 234 | 今日も元気だ カワウ | 摂津市安威川 | 有賀 憲介 | |
| 235 | 今日も元気だ トビ | 南あわじ市 | 有賀 憲介 | |
| 236 | 今日も元気だ オオタカ幼鳥1 | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 237 | 今日も元気だ オオタカ幼鳥2 | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 238 | 今日も元気だ ミサゴ | 南あわじ市 | 有賀 憲介 | |
| 239 | 捕獲 ハヤブサ×ケリ+ハシブトガラス | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 240 | 横取り ハシブトガラス×ケリ | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 241 | 捕食 オオタカ成長♂ 1 | 高槻市 | 有賀 憲介 | |
| 242 | 捕食 オオタカ成長♂ 2 | 高槻市 | 有賀 憲介 | |
| 243 | 捕食 オオタカ成長♂ 3 | 高槻市 | 有賀 憲介 | |
| 244 | 捕獲 オオタカ1S×カラス | 吹田市 | 有賀 憲介 | |
| 245 | 親子 タマシギ | 茨木市 | 有賀 憲介 | |
| 246 | 幼鳥 キジ | 高槻市 | 有賀 憲介 | |
| 247 | 第1回冬羽 オオタカ1 | 高槻市 淀川 | 有賀 憲介 | |
| 248 | 第1回冬羽 オオタカ2 | 高槻市 淀川 | 有賀 憲介 | |
| 249 | 第1回冬羽 オオタカ3 | 高槻市 淀川 | 有賀 憲介 | |
| 250 | 砂浴び キジ | 南あわじ市 | 有賀 憲介 | |
| 布村和彦 | 251 | かあちゃん カメラ目線すんなよ!(チョウゲンボウ) | 美原区太井 | 布村和彦 |
| 252 | 飛ぶのにグンカン? | 堺浜 | 布村和彦 | |
| 253 | 俺のエサ盗るなよ(シメ) | 美原区法雲寺 | 布村和彦 | |
| 254 | そーっと忍び寄る(チョウゲンボウ) | 美原区太井 | 布村和彦 | |
| 255 | ドアップはヤメテ!(オナガガモ) | 名古屋市 稲永 | 布村和彦 | |
| 256 | なが〜く愛して(アオサギ) | 美原区花田池 | 布村和彦 | |
| 257 | ハシビロアターック! | 松原市大塚山古墳 | 布村和彦 | |
| 258 | 綺麗でしょ。。。背景が(ムクドリ) | 美原区太井 | 布村和彦 | |
| 259 | ゆるキャラ ツバメっち(ツバメチドリ) | 羽曳野 石川河川敷 | 布村和彦 | |
| 260 | はい!ポーズ (カルガモ) | 名古屋市熱田神宮 | 布村和彦 | |
| 堀本徹 | 261 | 富士山とミサゴ | 神奈川県相模川 | 堀本徹 |
| 262 | 富士山とトビ | 神奈川県相模川 | 堀本徹 | |
| 263 | 富士山とハヤブサ | 神奈川県相模川 | 堀本徹 | |
| 264 | 富士山とアオサギ | 神奈川県相模川 | 堀本徹 | |
| 奥村隆司 | 264 | ハリオアマツバメ | 岐阜県ひるがの高原 | 奥村 |
| 264 | ハリオアマツバメの飛翔 | 岐阜県ひるがの高原 | 奥村 | |
| 264 | ハリオアマツバメの飛翔 | 岐阜県ひるがの高原 | 奥村 |